SUPERMARKET 成城石井

Recruiting Site ホンモノへの意志。

2016年度新卒エントリー
2017年度新卒エントリー
  • 成城石井のビジネス
    • 経営理念
    • 独自の仕組み
    • 部門紹介
    • 進化の軌跡
  • 仕事とキャリア
    • 今上 杏莉今上 杏莉店舗スタッフ
    • 澤 洋介澤 洋介店長
    • 野澤 拓人野澤 拓人エリアマネージャー
    • 山崎 綾子山崎 綾子スーパーバイザー
    • 堀江 敬輔堀江 敬輔バイヤー
    • 平井 崇之平井 崇之卸売営業
    • 榊原 隆二榊原 隆二店舗開発
    • 田口 太機田口 太機物流戦略
    • 花嶋 丈緒花嶋 丈緒経営企画
  • 採用情報
    • 教育研修
    • 福利厚生
    • 採用メッセージ
    • よくある質問
    • マイページ
  • スペシャルコンテンツ
    • プロジェクト「物流改革」
    • プロジェクト「新規事業」
    • 内定者アンケート
    • 動画で見る商品紹介
    • 社員アンケート
  • ホーム
  • ›
  • 採用情報
  • ›
  • よくある質問

採用情報

  • 教育研修
  • 福利厚生
  • 採用メッセージ
  • よくある質問
  • マイページ案内
  • リクナビ2016
  • リクナビ2017
  • バイヤーズブログ
  • 学生用マイページ
  • 成城石井2016マイページ
  • 成城石井2017マイページ

よくある質問 よく寄せられるご質問に人事部がお答えします

会社・事業について

店舗形態にはどんなものがありますか?
成城石井の店舗は、立地や出店場所によっていくつかのタイプがあります。他に高速道路のサービスエリアへの出店やさらに高付加価値の新業態、成城石井初のワインバーなどにも挑戦しています。詳しくは「プロジェクトストーリー」もご覧下さい。
路面店 住宅地に隣接した独立店舗。日々の食品をお買い求めになるお客様がご来店されます。規模の大きな店舗が多く、青果や精肉、鮮魚を含む、フルラインで営業しています。
駅ナカ店 駅ビルや駅構内にテナントとして入る店舗。朝晩の通勤途中や、移動中のお客様が多く利用され、惣菜やお弁当、お菓子、ワイン、チーズなどを多く取り揃えています。
オフィスビル店 大型のオフィスビルにテナントとして入る店舗で、そのビルや近隣で働く方がご来店されます。お昼時の惣菜や弁当、ドリンクなどを多く取り揃えています。
SC店 ショッピングセンター内にテナントとして入る店舗。生鮮や乳日配など賞味期限の短いものは少なくし、コーヒーや紅茶、菓子など嗜好性が高い商品を中心に販売します。
「乳日配」「グロサリー」とは何のことですか?
成城石井の取扱商品は、「青果」「精肉」「鮮魚」「惣菜」「グロサリー」「乳日配」「菓子」「酒」に分類され、店舗スタッフはいずれかの担当として、売場づくりや商品管理を担当します(小規模店舗では兼任もあり)。この中で「グロサリー」と「乳日配」は初耳かもしれませんね。簡単にまとめたので参考にしてください。
グロサリー 食料品のうち賞味期限が長く常温で管理できるもの。具体的には缶・ペットボトル飲料、調味料・油、缶詰/びん詰、カップ麺・乾麺、コーヒー/紅茶、乾物などを指します。
乳日配 比較的賞味期限が短いものや冷蔵・冷凍を要するもの。牛乳・乳製品、チルド飲料、豆腐、納豆、漬物、練り物、生麺、卵などがこちらのカテゴリーに分類されます。
社長はどんな方ですか?
社長の原は、1990年に新卒で成城石井に入社した生え抜き社長です。最初は乳日配担当からスタートし、様々な売場を経験。その後、バイヤーや店舗運営、営業本部の責任者を経て2010年9月に代表取締役社長に就任しました。長く現場で培ってきた商品や店舗への熱い「こだわり」は、まさに成城石井を代表する人物と言えます。

採用・選考について

OB/OG訪問をしたいのですが。
選考に進まれている方で、OB&OG訪問をしたい方は人事部にお問いあわせ下さい。
会社説明会の開催予定は?
トップページまたはリクナビからエントリーいただいた方に随時ご案内しています。当社に少しでも興味を持たれた方は、まずWEBエントリーをお願いします。
選考に有利な資格や経験はありますか?
特にありません。接客アルバイトの経験も不問です。学生時代に行ってきたこと、成城石井に入社して何をしたいかを聞かせていただきたいと思います。
採用決定後のスケジュールは?
可能な方から随時アルバイト実習を受け付けています。必須ではありませんが、入社前に会社や仕事内容を把握できるため推奨しています。遠隔地の方やその他ご都合のある方は人事部までご相談下さい。
配属先はどのように決まりますか?
関東地域にお住まいの方は、基本的にご自宅から遠い地域の店舗への配属は避けますが、事前に希望をお伺いすることはありません。また、その後の異動については、転居を伴う場合もあります。
ページトップへ

Copyright 2011 SeijyoIshii. All Rights Reserved.