SEIJO ISHII STYLE June.2016
お中元は、日ごろお世話になっている方々へ、
感謝の気持ちとこれからの思いをつなげる一年に一度の機会です。
大切な人へのギフトだからこそ、
良質でこだわりの詰まった名品を贈りたい。
そんな特別な思いが伝わる、とっておきの品を揃えました。
つるりとのど越しのいい素麺は、日本の夏にかかせない風物詩です。
熟練の職人が手掛ける「島原の手延べ素麺」なら、どんな方にも喜んでいただけるはずです。

※写真は3,000円+税の商品です。

- 「素麺は、ゆでたてを食べるのが一番おいしいです。冷やしても温めてもおいしくいただけます。」と教えてくれたのは、成城石井の島原素麺を作っている松尾さんと松嶋さん。天候と豊かな湧水に恵まれた島原は、素麺づくりに適した地域として有名です。
作業は朝3:00から18:00くらいまで、毎日行います。
職人の技術と経験を生かしながら、いくつもの工程を経て仕上げていきます。

小麦粉・食塩・水をこね合わせた素麺の生地を太い麺帯にし、採桶と呼ぶ桶の中で熟成させます。素麺の出来を左右する塩水と小麦粉のこね具合は、職人の経験がものをいう一番重要な工程です。

熟成行程を何度も繰り返した後、何度も生地を重ね合わせさらにヨリを何度もかけながら2本の管に
8の字のように麺をかけ、室箱に入れて再度熟成させます。

小分けした麺をハタにつるし、徐々に引き延ばしていきます。延ばし終わった麺は、温度や湿度などを確かめながら完全に乾燥させます。

乾燥させた素麺の両端を取り除いて裁断し、50gずつに計量します。厳しい検査と品質チェックを通ったものだけを製品として出荷します。
日本の伝統と文化が詰まった風情あふれる和のギフトは、お中元にぴったりです。
成城石井の人気商品を、夏の特別なギフトとしてご用意しました。
お中元の「中元」とは、「三元(上元・中元・下元)」と言われる3つの日のひとつ。旧暦の7月15日(新暦の8月15日)に行われた中国の三大宗教のひとつ、道教の行事が起源と言われています。現在では、お世話になっている方への感謝の気持ちを表すために、お中元としてギフトを贈るようになりました。

- お中元は感謝の気持ちの贈り物ですから、基本的にお返しは不要です。も らった場合はお礼状を出すようにしましょう。
※お中元を贈る時期は地域によって異なります。関東では6月下旬から7月15日まで、関西では旧盆にあたる7月下旬から8月15日にお中元を贈るのが一般的。贈る時期を過ぎてしまったら、のし紙を「残暑お見舞い」と変えて贈りましょう。
バックナンバー
※ 掲載当時の内容であり、ページ内のリンクが終了している場合もございます
- 2016年5月号もう食べた? シンガポールごはん
- 2016年4月号おいしい&ヘルシーなはちみつに夢中!
- 2016年3月号調理時間10分でできちゃう! 超簡単”楽ウマ”レシピ
- 2016年2月号感謝の気持ちが伝わる 手みやげ&贈り物
- 2016年1月号自分も欲しい チョコレートを贈る
- 2015年12月号プロにおまかせ 褒められオードブル
- 2015年11月号 vol.2Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO の楽しみ方
- 2015年11月号 vol.1新酒の季節を楽しむ 2015年ヌーヴォはプレミアムに!
- 2015年10月号大人のハロウィンパーティー スーパーフードでおもてなし
- 2015年8月号南米もアジアもおまかせ! 成城石井のエスニック市場
- 2015年7月号ぷるぷる楽しい ひんやり スウィーツ
- 2015年6月号いつものおいしさを夏のギフトへ
- 2015年5月号毎日の生活にちょこっと始める チアシードライフ
- 2015年4月号OLIVE OIL for Natural & Healty Life
- 2015年3月号一日のはじまりは、美味しい朝食を
- 2015年2月号厳選食材と美酒を愉しむ Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO
- 2015年1月号いつもそばに、とっておきを。 心ときめくチョコレート7days
- 2014年12月 特別号年末年始のパーティースタイル
- 2014年12月号おいしい旅行 成城石井で巡る 世界の食卓
- 2014年11月号年末の過ごし方で選ぶ おいしい冬の贈り物
- 2014年10月号成城石井においしい秋が到来! 実りあふれる食卓の HARVEST FESTIVAL
- 2014年9月号いつもの味がグッとおいしくなる! 成城石井 こだわりの調味料のヒミツ