SEIJO ISHII STYLE June.2018
夏は、ピリっとした辛さと独特な香りが食欲を刺激する
エスニック料理が食べたくなる季節。
おうちでも、美味しいエスニックごはんを作ってみませんか?
調味料を使うだけで、たちまち現地の味に近づきます!


-
小魚を塩漬けにし、発酵させることで生まれる凝縮された深い旨みと濃厚な香りが特徴のタイの魚醤。煮物、炒め物、蒸し物、サラダ、カレー、チャーハンなど様々な料理にマッチします。ほとんどのタイ料理に使われているほか、付けダレに加えられることも多い、タイ料理の味付けの基本となる調味料です。
- トムヤムクン(エビのスパイシースープ)や
パッタイ(タイの炒め麺)の味付けとして

-
唐辛子の辛味、砂糖の甘み、酢の酸味による味の調和が楽しめるソース。肉料理や魚料理の味付けや、唐揚げや春巻きのような揚げ物のソースやディップにもよくあいます。ケチャップやマヨネーズなどとミックスして使うのもおすすめです。
- ガイヤーン(鶏の炭火焼き)、
ホーピアソット(揚げ春巻き)、
トートマンプラー(魚のすり身揚げ)に付けて

-
シラチャソースは、もともとはタイでシーフード料理などに使われていたものが、アメリカでブレイクして世界に広がった調味料。唐辛子、砂糖、にんにく、酢をブレンドして作られたチリソースです。香りはマイルドでピリ辛。揚げ、焼き、炒めなど、どんな調理法にもよく合います。出来上がった料理にそのままかけても、マヨネーズとあわせてディップソースにするのもおすすめです。
- シーフード料理や揚げ料理の下味に使うほか、
ピザ、パスタ、ハンバーガーなどの
アクセントとして
洋食にもおすすめ

-
唐辛子、エシャロット、にんにく、えびペーストなどをオイル漬けにしたタイの調味料。甘さと辛さ、酸味がバランスよく調和し、料理に旨みとコクをプラスします。日本人に人気のプーパッポンカリー(カニと卵のカレー炒め)には、チリインオイルの上澄み油が使われています。ナンプラーとの相性もよく、チリインオイルに少量のナンプラーを加えれば、タイ風の味わいが楽しめます。
- トムヤムナムコン
(ココナッツミルクを使ったトムヤムクン)、
パットタレー(シーフード炒め)の味付けとして


-
ココナッツクリームをベースにしたグリーンカレースープは、マイルドでハーブ感が強く、辛さが後からピリリと追いかけてきます。グリーンホットチリを微塵にして加えることで、直接舌で感じる辛さをプラス。奥行きのある辛さを演出しました。ライスには香り高いジャスミンライスを使用しています。
-
ココナッツミルクのまろやかな甘さと、ほんのり甘い紅はるかが相性抜群!優しい甘さが魅力のチキンカレーです。鶏肉はあえて煮込まず、カレー風味で焼いた鶏肉をトッピングすることで、より香ばしい鶏肉の美味しさを引き出しました。ターメリック、カルダモン、スターアニスなどのスパイスがマイルドな味わいにアクセントを添えています。


-
ココナッツミルクより濃厚でコクのあるココナッツクリームを使ったスープは、ライムの爽やかな酸味と黒糖の奥深い甘さを感じる奥深い味わい。オリジナルのチリインオイルをはじめ、シーユーダム(糖蜜で甘みとコクを加えた、タイの黒い醤油)など、現地の調味料をふんだんに使って炒めた豚ひき肉をトッピング。スープと麺、具材をよく混ぜてお召し上がりください。
-
ナンプラーやオイスターソースなどでエスニック感満載に仕上げた春雨炒め。シーユーダムや黒糖の奥深い甘さと、シラチャソースの辛味と酸味、甘みや旨みがバランスよく調和された味わいは、タイ料理ならではの醍醐味。付属のレモンを絞ることで、フレッシュな酸味が濃厚な味付けを一段と際立たせます。


-
エスニック感満載のチーズケーキにするために、成城石井で絶大な支持を得ているカップスイーツの杏仁豆腐の美味しさにヒントを得て杏仁霜を組み合わせました。芳醇なマンゴーの香りと杏仁霜の風味、濃厚なクリームチーズの美味しさが絶妙です。マンゴージャムとスーパーフルーツと言われているクコの実をトッピングした華やかなルックスで、ホームパーティなどの手土産にもおすすめです。
-
バインフランはベトナムを代表するスイーツのひとつで、カスタードプリンにキャラメルソースをかけて食べるのが一般的な食べ方です。成城石井では、コクがあってまろやかな練乳入りプリンに、ほろ苦いキャラメルアーモンドをまとったコーヒーゼリーを合わせることで、味と食感のコントラストが際立つ大人のスイーツに仕上げました。

-
赤いんげん豆とひよこ豆の2種類の豆に、ドライクランベリー、タピオカ、ナタデココを合わせた、豆が主役のチェーです。有機ココナッツシュガーとココナッツミルクを用いた濃厚なソースに、パッションフルーツピューレを加えて爽やかな酸味をプラス。
-
マンゴーの果肉と、マンゴーゼリー、タピオカ、ナタデココ、クコの実を使ったフルーティーなチェー。ベースとなるソースには濃厚なココナッツミルク&バナナのソースと、アングレーズソースの2種類を用いています。具材とソースをよく混ぜて食べるのが現地流。南国らしい爽やかな味わいが楽しめます。

-
成城石井のセントラルキッチン料理長監修のナンプラーとスイートチリソースを使用。ナンプラーの力強い旨味とコク、スイートチリソースの甘味とまろやかな辛味、ライムの爽やかな酸味をバランス良くブレンドしました。化学調味料不使用。
バックナンバー
※ 掲載当時の内容であり、ページ内のリンクが終了している場合もございます
- 2018年5月号暑~い季節におすすめ! 夏のアイスドリンク
- 2018年3月号今年の春は ワイン&生ハム で乾杯♪
- 2018年1月号チョコレートでみんな幸せ♡
- 2017年12月号パーティーシーズンに楽しむ旬のワイン
- 2017年10月号メープルスイーツで秋の訪れを楽しもう
- 2017年8月号暑いからこそ食べたくなる! エスニック料理を召し上がれ
- 2017年6月号成城石井・お菓子部門の人気者「手巻き納豆」のヒミツ
- 2017年4月号日常を彩るハレの日の食卓
- 2017年2月号おかげさまで90周年!
- 2017年1月号甘い幸せ! とっておきチョコレート
- 2016年11月号成城石井のベストグルメ2016
- 2016年10月号11/17(木)解禁! ボージョレ・ヌーヴォ2016
- 2016年9月号ハロウィンがまちどおしい!
- 2016年8月号ドリンクで夏の暑さを乗り切る!
- 2016年7月号南半球ヌーヴォで乾杯しよう!
- 2016年6月号「ありがとう」を伝える季節の贈り物 成城石井のお中元
- 2016年5月号もう食べた? シンガポールごはん
- 2016年4月号おいしい&ヘルシーなはちみつに夢中!
- 2016年3月号調理時間10分でできちゃう! 超簡単”楽ウマ”レシピ
- 2016年2月号感謝の気持ちが伝わる 手みやげ&贈り物
- 2016年1月号自分も欲しい チョコレートを贈る
- 2015年12月号プロにおまかせ 褒められオードブル
- 2015年11月号 vol.2Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO の楽しみ方
- 2015年11月号 vol.1新酒の季節を楽しむ 2015年ヌーヴォはプレミアムに!
- 2015年10月号大人のハロウィンパーティー スーパーフードでおもてなし
- 2015年8月号南米もアジアもおまかせ! 成城石井のエスニック市場
- 2015年7月号ぷるぷる楽しい ひんやり スウィーツ
- 2015年6月号いつものおいしさを夏のギフトへ
- 2015年5月号毎日の生活にちょこっと始める チアシードライフ
- 2015年4月号OLIVE OIL for Natural & Healty Life
- 2015年3月号一日のはじまりは、美味しい朝食を
- 2015年2月号厳選食材と美酒を愉しむ Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO
- 2015年1月号いつもそばに、とっておきを。 心ときめくチョコレート7days
- 2014年12月 特別号年末年始のパーティースタイル
- 2014年12月号おいしい旅行 成城石井で巡る 世界の食卓
- 2014年11月号年末の過ごし方で選ぶ おいしい冬の贈り物
- 2014年10月号成城石井においしい秋が到来! 実りあふれる食卓の HARVEST FESTIVAL
- 2014年9月号いつもの味がグッとおいしくなる! 成城石井 こだわりの調味料のヒミツ